アクセスページ分析

アクセスページ分析では、あなたのサイトの各ページごとに、インプレッション数、セッション数(訪問数)、ユニークユーザ数(訪問者数)を分析し、ランキング表示します。

アクセスページ分析

各ページには、タイトルが表示されます。高機能アクセス解析 CGI は、解析時に、該当の HTML ファイルを読み取り、title タグを取得します。以下の条件では、タイトルの取得はできませんので、ご注意ください。

上記条件に当てはまらないにもかかわらず、タイトルが取得できない場合には、設定ミスが考えられます。設定ファイル accconfig.cgi の「URL マッピング」の設定を見直してください。

■ 訪問者追跡

ホスト名を指定することにより、該当の訪問者のページ閲覧履歴を把握することができます。リストメニューには、解析対象期間内にアクセスがあったすべてのホスト名が、アクセスが多い順に並んでいます。各ホスト名の右側に括弧で囲まれた数字は、アクセス数です。

ホスト名を選択して、「追跡ボタン」を押してください。

ホスト名のリストが多すぎる場合には、ドメイン名より検索することができます。検索窓に指定した文字列を含むホスト名のみを上のリストに並べます。

ドメインを完全に入れなくても、一部の文字列を入れていただいても結構です。

ホスト名を選択してから、「追跡」ボタンを押すと、該当のホスト名のページ閲覧履歴が解析され、訪問者情報と閲覧履歴が表示されます。下図を例にとると、該当の訪問者は、検索サイト excite より検索して、http://www.futomi.com/ にアクセスしてきたことがわかります。そして、18秒後に acc.html にアクセスしていることがわかります。

訪問者追跡により、どのサイトからどのページにアクセスし、各ページでの滞在時間と、ページのたどり方を把握することができます。みなさまのサイト作成の参考になると思います。

0