● 車両管理システム(Ftype)フリーソフトver2.5 ● | |
■システムの概略 「車両管理システム(Ftype)フリーソフト版」は営業活動にご使用される車の管理を、簡単に 適確に行って頂けるように、Access2016 をベースに開発しました。 ついては、当システムの利用には、パソコンにAccess2016又は、2019/2021/365 の搭載が必要です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車両管理システムの紹介パンフレットを準備しましたのでご利用下さい。 ≫システム紹介パンフレット 当システムは、顧客企業様のご要望を積み重ねて開発して参りましたので、ちょうど使い勝手が 良い管理機能を備えています。 システム運用者に便利で分かり易い画面構成です。 個々の車両の標準管理データを入力することと、車両管理上、御社に必要な管理記録の項目を 制限無く登録して頂くことにより、車両の詳細な管理データを簡単且つ自在に取り出すことが できます。 損益管理に必要な部署別経費、車両の状態を把握するための運用履歴、燃費と走行距離の関係も 効率管理の一環として把握できます。また、法令遵守のための車検予定の把握等。 これらが一挙に簡素化・省力化され管理可能になります。 情報出力は、車両管理者に便利な車両カード形式、全社管理部門に便利な多種類豊富な管理帳票 を準備しています。 また、外部でのデータ利用を可能にするためのExcel形式の出力機能をそれぞれのデータに準備 しています。 「西暦」「和暦」の選択設定により、日付欄の入力は「西暦」「和暦」何れでも可能です。 また、入力後に「西暦⇔和暦」一括切替も自在に可能で大変便利です。 是非、本社管理業務の改善を図る為にご活用下さい。 尚、フリー版では車両10台までの管理が可能です。 ********************************************************************************* 車両台数が増える場合は、MK工房ホームページの「ソフト購入」「●注文書●」ページで パスワードを購入して頂ければ、標準版「車両管理システム」として、そのまま継続して、台数の 制限無くご使用頂けます。 パスワード購入額は11,000円です。御社ご発展の際も、引き続きご活用よろしくお願い致します。 ********************************************************************************* |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■システム詳細解説
車両管理システム(Ftype)の詳細は下記の解説資料をDL下さい。 ≫「車両管理システム解説(Ftype)解説」ダウンロード |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ポイント ● 車両別の管理データを網羅した「車両管理カード」を作成します。 ● 〃 を集約・分析した「車両経費カード」を作成します。 ● 管理記録の項目は、御社の管理方法に合わせて自由に変更・新設・削除できます。 ● 管理記録は自在に検索し、参照・印刷・Excel出力できます。 ● 燃料と走行距離を管理記録に登録して頂ければ燃費効率管理資料を出力できます。 ● 「部署別」「メーカー別」「車齢順」「リース車両」「自社購入車両」等の管理資料を作成。 ● 指定年度で、部署別に車検・法定点検の12ヶ月間予定表を作成します。 ● 指定年度で、部署別に自動車税一覧資料を作成します。 ● Excel形式でデータを出力できますので、データの自由な利用が出来ます。 ● セキュリティ機能充実の為、パスワード、バックアップ、最適化の各機能を設定しました。 ● 「暦選択」機能で「和暦」・「西暦」何れでもデータ入力・帳票印刷ができます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
■ソフトダウンロード | ||||||||||||
|
||||||||||||
■ソフト種別 フリーソフト |
||||||||||||
|
||||||||||||
■ Accessランタイムの利用について 当ソフトはMicrosoft Access2016または、Access2019/2021/365 が動作可能な環境で 使用して頂きます。 但し、Accessを未購入の場合、Accessに代えて、「Accessランタイム」(無償)を代用できます。 詳細は、こちら「Accessランタイム利用について」を参照下さい。 |
||||||||||||
■ショートカットアイコンの作り方 ショートカットアイコンの作り方を説明します。 こちら「ショートカットアイコンの作り方」を参照下さい。 |